スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  
Posted by ミリタリーブログ at

2020年11月14日

英国紳士のお茶会2019

時は2019年12月。
毎年この時期になるとガスマスクの怪しい集団が集まるとの噂が…

てなわけで、毎年恒例ピースメーカーさん主催の約1年前のイベント記事です!
もうすぐ2020年の集まりもあるのでおさらいです










やはり人数揃うと良いですねー
ちなみに今回は衣装替えもして

いつもの2000年代イメージと

90年代!

そしてメインは












セーフティでの談笑タイム!
これがメインですね

あと一ヶ月後にまたお茶会なので準備しなくては!



  
Posted by ムスカー at 18:32Comments(0)ガスマスクイベント

2019年01月11日

SAS CRW大集会!~英国紳士のお茶会~

かなり久しぶりの更新!
細々と軍拡していましたー

時は2018年12月…
ピースメーカーさん主催のゲームの一角で、ひっそりと開かれる念願のSAS CRW集会へ参加することができました!














色々お写真ありがとうございます!
載せきれないくらい素晴らしい写真をたくさん撮っていただきました!
こんなにもCRW装備が揃うと圧巻ですねー

今回は

00年代後期をイメージした装備で参加したのですが、周りは皆の憧れ90年代CRW装備!

やはりSASといったらこの装備ですよね!
時間をかけて揃えていきたいですねー

おまけ


紳士のお茶会!

  
Posted by ムスカー at 21:03Comments(4)ガスマスクイベント

2016年12月15日

ガスマスクコミュニケーション

ガスマスク愛好家の大きな悩みのひとつに
『ガスマスクをつけると会話がしにくい!』
という悩みがあります
私ももはやガスマスクをつけたらボディーランゲージでコミュニケーションが日常化していたのですが、ふとネットにお安く気になるものがあったので買ってみました
それがこの

ただの拡声器!
本来S10系ガスマスクにもボイスプロジェクションユニットなるガスマスク専用拡声器があるのですが、これがなかなか稼働品が転がってないんですよ…
てなわけでガスマスク無口キャラで十数年サバゲをやってきたのですが、先日のサバゲで高台で芋ってるときに仲間から『高台敵の位置教えて!』と言われたため精一杯敵の位置を叫んだのに『聞こえないwww』と大不評だっため今回購入した次第です(泣)

実際につけてみると


意外と邪魔にならない!
このようにカチューシャ型のインカムを横に当ててるだけですが、十分に声を拾ってくれ仲間とのコミュニケーションが可能になりました!
仲間もサバゲ中に私の声が聞こえる事が新鮮だったみたいですw
このインカムを骨伝導か声帯マイクにすればもっと使い勝手が良くなりそうなので色々試してみたいと思いますb
  
Posted by ムスカー at 00:45Comments(0)ガスマスク

2016年09月06日

【重要】S10,FM12系ガスマスクにおけるアウトサートレンズの耐久性について

本日はS10,FM12系ガスマスクにおけるアウターレンズの耐久性についてお話したいと思います。
以前の記事でCT12で使用していたダークレンズにゲームでひびが入った事をお知らせしましたが、その件でガスマスク仲間でありS10系にとてもお詳しい『まっつーさん』が色々と検証してくださいましたので、今回まとめさせていただきます。

ガスマスクのアウターレンズの防弾性ですが、S10用は微妙に湾曲しているタイプであればポリカです。しかしS10でも完全フラット型の非ポリカ製もあります。FM用はレッド・ブラックで出回っているのは完全フラットの非ポリカです。ムスカーさんの割れた奴もそうですね。AVON社純正はフラットと言っても微妙に湾曲したフラット型で、ポリカで出来ています。まぁFM(CT)は本体レンズがポリカ製なので外側のレンズが割れても顔面まで貫通ってことはなさそうなので大丈夫ですが。FM用のAVON純正品は極まれに流通があります。CT12を入手した際にAVON社の袋に入った中古アウターが手に入ったことがありますが、市場に出回っている物とは全然違いました


左は一般流通品で右がAVON社製品です。
右のほうが微妙に湾曲していることがわかると思います。

非ポリカ製ですと至近距離から撃つだけでこのようになります。

また標準レンズでないS10レンズも側面は至近距離から撃つとこのように抜けます。

以上がまっつーさんから得た情報をまとめた記事です。
今回まっつーさんが手持ちのレンズを使って実験してくださったおかげでガスマスクのレンズの安全性についてだいぶ詳しく知ることができました。
この結果を踏まえて
ゲームで使用する場合はポリカーボネート製のアウターレンズの使用を強く推奨します。

私も今回CT12用にAVON社純正のダークレンズを購入しましたb

左がCT12、右がFM12
やはり純正のほうが視界も明るく見やすいですね。  

Posted by ムスカー at 13:25Comments(3)ガスマスク

2016年07月08日

ゲームに登場するガスマスク装備(S10系)

どうもアンブレラコアを買うタイミングを逃した私です(泣)
最近?ゲームでもS10系ガスマスクが大活躍してるので発表の度に大興奮してるのですが、なかなか装備集めができない…
色々なガスマスクキャラの装備を網羅したいものです。

てなわけで簡単にS10系ガスマスクが登場しているゲーム作品をまとめてみました!

まずはなんといってもこちら『COD4MW』に登場するみんな大好き第22SAS連隊の皆さま!
近年(9年前w)のガスマスクブームの火付け役といってもいいのではないでしょうか
私も発売当初からTVに向かって写真を撮りまくっていましたw

こちらはMW3


お次は

こちら『BF4』の工兵ですね
もちろんBFをやる際は工兵一択でしたb

次は

わりかし最近の『レインボーシックス シージ』に登場したSAS!

こんな風に大胆なブリーチングをしてみたい!


最後はもちろん


『バイオハザード』の有名ガスマスクキャラであるハンク様と弟子のベクター
この作品は忘れられないですよねb


とまぁS10ガスマスクさえあればこんなにも装備の幅が広がるんだからなんという万能マスクなんでしょう!
(ベクターはFM12系っぽい)
私もこれらの装備をはやく集めたいものです。
まぁその前にハンク装備を完成させなきゃ…


  
Posted by ムスカー at 23:08Comments(1)ガスマスク

2016年06月09日

移植!

暇だったのでFM12についてる固定バンドを普段使っているSF10へ移植してみましたー


左がFM12で右がSF10
真ん中のゴムバンドが右のSF10についてたやつです
取り外し自体は簡単にできるのですんなりと移植できましたb

そして実際つけてみたところ…
まぁ少し緩いものの付け心地はGOOD!!
少し加工すればサバゲでも問題なく使えそうです  
Posted by ムスカー at 15:27Comments(0)ガスマスク

2016年05月19日

佐久AF&夏のガスマスク装備検討

先日は佐久にあるアサルトフロントへ初出撃してきましたー





装備はいつも通り

こちらのフィールドは

このようにバリケードが多いCQBフィールドで、個人的には大好きな交戦距離です!
確実に当てられるのがいいでよねー
お昼休みにはキルハウスを使ったターゲットシューティングも開催され、とても楽しめました!
タイム計測も行ってもらえ、なんとか当日TOPタイムを出すことができましたb
やったぜ

そして長野とはいえそろそろアサルトスーツがサウナスーツとなり、ガスマスクはただの拷問器具となり始める季節になってきましたw
今回も何人もの人に『暑くないんですか?』『苦しくないんですか?』『ドMなんですか?』と声をかけていただきましたが、まさにその通りです←
毎年夏はガスマスクの代用を見つけようと考えているのですが、なんだかんだ死にそうになりながら付け続けてはや十数回目の今年の夏…
今年こそ死にかけない装備を!と考えながらサバゲをしていたのですが…正直ガスマスク外してサバゲをするのは怖いです
ヘルメット&ガスマスク&アサルトスーツ
この素肌0装備になれてしまうと軽装備でサバゲなんてとてもできないんですよね…
なので夏場に薄着でサバゲをしている人をみると尊敬します!

ただ敵チームのおじさまにハッカ成分の入ったスプレーを貸していただいたのですが、1ゲームくらいは暑さを騙せたので今年はこのスプレーを大量投入しようと思いますb

…結局なんも解決してないやorz  
Posted by ムスカー at 10:44Comments(5)ガスマスク

2016年03月27日

ダークレンズは消耗品?

本日もサバゲに行ってきましたー
毎度おなじみガスマスクなんですが、ここ最近SF10を8年ほど酷使しすぎたためか調子が悪いのでCT12をつけています。

実戦で使うのがもったいなく感じお家のお飾りとなってたCT12ですが、やはり着け心地はとても良いためサバゲ導入を決意しましたb

サバゲにガスマスクを使うに当たって必要なオプションといえばダークレンズことアンチフラッシュレンズさんです!
これをつければ目が透けてかっこ悪くなるのも防げますし、レンズの保護にもなる優れもの!
難点と云えば暗いインドアなどだと視界が極端に悪くなりますが…
そんな頼りになるダークレンズさんでしたが

本日まさかの損傷…
至近距離でフルオートを顔面にくらったためかこのような有様に…
S10系のガスマスク自体レンズはそうそう割れるものではないのですが、アウターレンズであるダークレンズ等はそこまで耐久がないご様子。
このレンズがAVON社か他社のかはわかりませんが、サバゲで使うなら消耗品と割り切った方がよさそうです。

おまけ
本日の我チームの得物達



  
Posted by ムスカー at 20:31Comments(2)ガスマスク

2015年12月10日

バイオ公式ハンク(ガス)マスク!

ハンクファンの皆さん、ついに公式ハンクさんマスクが発売されました!
それがこの



バイオハザードリアルマスクシリーズ!
近場に売ってなかったので3時間かけて買ってきました…
箱から出してみると





うーん…8000円ならまぁこんなもんですかねー
個人的には血糊みたいな塗装はいらなかったかな。
あとは固定バンドがショボいのと、レッドレンズが透けてしまうのでその辺りは要改良ですね。
また次回フル装備で撮ってみたいと思いますb

おまけ





リッカーも買っちゃった!
てかハンクより作り良いような…
  
タグ :HUNK

Posted by ムスカー at 23:41Comments(3)お買い物ガスマスク

2015年07月07日

ガスマスクQ&A

ガスマスク(特にS10系)の質問で飛んで来られる方が多いようなので、簡単によくある質問をまとめておきます!
(ここでのガスマスクは基本S10をベースとしてお答えします)

Q:メガネをしててもガスマスクは使えますか?
A:使えるガスマスクもあります!
通常のS10ですとメガネをしたままでは圧迫されてしまうのですが、メガネ対応レンズなるものが存在します。
出回っている数は少ないですが周りにも持ってる人はちらほらいるのでこちらをオススメします。
ちなみに私はガスマスクをつけるためにレーシックを受けました←

Q:レンズはサバゲで割れませんか?このままサバゲで使えますか?
A:新品放出品でしたら規定のジュール内で割れるようなことはないと思います。
ただし中にはレンズをガラス製に交換してあったり亀裂が入っている物もあるため、サバゲで使用するならレンズ交換およびダークレンズ等カバーレンズをおすすめします。

Q:サイズはどれがいいですか?
試着の機会があまりないので難しい判断となりますが、通常サイズは2、大きめは1、女性向けが3といったところでしょうか。

Q:目が透けて見えないようにできますか?
A:ダークレンズを使用するのが一般的ですが、内側に黒い下敷きを入れてもよい感じになります。

Q:ガスマスクって曇らないんですか?
A:サイズが合っておりしっかりと装着できていれば滅多に曇ることはありません。
ただしあまりにも寒いと温度差で曇ることはありますね。

Q:ハンクのガスマスクを教えてださい!
A:オリジナルのガスマスクなので一致するものはありませんがS10にレッドレンズをつけてる人が多いですb
あとはイスラエル製のガスマスクもカスタムすればよい感じになります。

Q:苦しく…ないですか?
A:苦しいです!
でも10年以上つけてると慣れました←

多い質問はこんなところでしょうか。
またなにかありましたら更新していきます。

  
Posted by ムスカー at 12:22Comments(5)ガスマスク

2015年04月12日

4ヶ月ぶりのサバゲ!

今日は4ヶ月ぶりにSSTさんの定例会に参加してきます!
東京にいたころはこんなにサバゲをやらないなんて思いもしませんでした。
やはり有料フィールドが豊富な東京近辺は恵まれてるなぁ。

さて、久しぶりのサバゲとなると装備一式を発掘するので一苦労でした。
グローブの片方を見つけるのに大苦戦…
ちゃんと整理しないと駄目ですね。

さぁ明日はどの相棒で出撃しよう!

  
Posted by ムスカー at 00:32Comments(2)ガスマスク

2012年10月11日

HUNK装備

最近ガスマスク型フルフェイスが流行っているためか、レンズを赤くしU.S.S.の死神ことハンク様装備が増えてきた感じがします。
ハンクといえばバイオハザードシリーズで出番が少ないのにとてつもない人気を誇っているキャラクターですが・・・
私もファンの一人です←




この写真はC81の時に撮った写真です。

さて、ハンク装備をやるにあたって大きな問題があります。
それはハンクさんの装備がシリーズ毎に大きく変わっているということです。

ハンクさんはバイオ2に初登場し、その後バイオ4、UC、DC、マーセナリーズ、ORCに登場しています。






とてもわかりやすい比較画像

見ての通り装備はバラバラです。
ベストもバラバラだしメットもMICHもどきになったりフリッツになったり・・・
特にバイオ2とそれ以降は大きな違いがあります。

まず注目するのはハンクさんの特徴でもあるガスマスク
これはバイオ2ではS10系が近いですが、それ以降はS10とイスラエル製ガスマスクを混ぜた感じの完全オリジナルなガスマスクになっています。
強いていえばS10系にボイスプロジェクションユニットをつけるのが近いですかね。

私はバイオ4のハンクさんを参考にしていますが



MICH2000ver(ぶらはうパッチ付き!)



フリッツver

やはり完全再現は難しいですねicon10

装備(バイオ4ver)のポイントは
・レッドレンズ
・SOEベストの肩をODに塗装
・BDUはフライトスーツかアサルトスーツ
・PRCはダクトテープで固定
・腰回りのポーチ類
・アンブレラパッチはつけない
って感じですかね。
よくアンブレラパッチをつけてる方を見かけますが、U.B.C.S.隊員はともかくハンクさんはパッチ等はつけないみたいです。
まぁついてた方がかっこいいですがw

個人的にはガスマスク型フルフェイスよりちゃんとガスマスクで決めた方がかっこいいと思うので、ハンク装備をやるならぜひガスマスクでやってほしいですね。  

Posted by ムスカー at 02:10Comments(9)ガスマスク

2012年08月30日

ガスマスク紹介:CT12 Respirator

最後に紹介するガスマスクはこちら!

CT12レスピレーターですb
・・・美しいですよね。

これはみんなのアイドル第22SAS連隊が現在(もう使っていない可能性もあり)使用しているレスピレーターです。
そう、つまり多くが謎に包まれたガスマスクでもあるのです!

特徴は
・ドリンクチューブがオミットされている
・レンズはFM12と同様
・キャニスターが左右どちらにも装着できる
・後ろの固定バンドが網目状になっている
と言った感じで、非常にFM12と似ています。

側面

後側

口元


FM12との違いがわかりましたか?
実際に比べてみると

左:FM12右:CT12
ドリンクチューブの違いくらいしかわかりませんw

いままで紹介したガスマスクの中でも別格に手に入りにくく、未だに国内で流通することは稀です。
日本でも持ってる人は少ないと思われる自慢の一品です←
ですが最近ちらほら見かけるようにはなったので、入手しようと思えば今後は入手しやすくなっていくかも?
しかし未だにサバゲで使う勇気はありませんw

以上が私の英国ガスマスクコレクション紹介でした!
次回からは装備やサバゲについて書いていきたいと思います。

  
Posted by ムスカー at 02:57Comments(2)ガスマスク

2012年08月26日

ガスマスク紹介:FM12 Respirator

3つ目に紹介するガスマスクはこちらの

FM12レスピレーターです!

これは英陸軍が現在使用しているレスピレーターで、特徴は
・ドリンクチューブがついている
・レンズがS10より小さい
・キャニスターが左右どちらにも装着できる
(追記:片側にしかつけれないタイプもあるみたいです)
・後ろの固定バンドが網目状になっている
という感じです。

側面

後側

口元


このFM12はS10の後継なのですが、外見もS10よりほっそりとなりだいぶ変わりました。

左:FM12 右:S10
良く見ると縁取りみたいなのもFM12にはありませんね。

価格はS10より少し高く、国内なら15000~20000円といったところでしょうか。
私はまだあまり国内でFM12が出回っていない時期に衝動買いしてしまい、けっこう高い買い物になってしまいましたicon10

このように外見がだいぶ変わったため、S10とFM12のどちらの外見が好きかは英国ガスマスク好きの中でもかなり分かれます。
皆さんはどちらが好みですか?
  
Posted by ムスカー at 23:27Comments(0)ガスマスク

2012年08月20日

ガスマスク紹介:SF10 Respirator

本日紹介するのはこちらの

SF10レスピレーターです!
私が普段から愛用しているガスマスクでもありますb

これは第22SAS連隊が一世代前にCT装備で使っていたレスピレーターで、特徴は
・ドリンクチューブがオミットされている
・レンズがフラット状になっている
・キャニスターが左右どちらにも装着できる
・後ろの固定バンドがゴム製の平らな紐
という感じです。

側面

後側

口元(普段使ってるから汚れてますw)

装着しているキャニスターは対テロ薄型タイプです。

見ての通り前回紹介したS10と非常によく似てます!
てなわけで実際に比べてみた。

左がS10で右がSF10

初見なら見分けはつかないと思います。
よく見ると鼻の辺りの形も違いますね。

このSF10はあの有名な特殊部隊SASがカウンターテロに使用するために作られたガスマスクなので、短時間任務に不必要なドリンクチューブはオミットされ、レンズもS10より広く視界が確保できるようになっています。
また、キャニスターが左右どちらにもつけられるため左利きにも優しい親切設計です!

日本でも最近は稀に流通しており、価格の相場は20000円前後といったところでしょうか。
昔は入手しづらかったんですがね・・・

ともあれこのSF10は私のお気に入りであり、CT装備といったらこのガスマスク!
というイメージのガスマスクでもありますb  
Posted by ムスカー at 00:24Comments(3)ガスマスク

2012年08月19日

ガスマスク紹介:S10 Respirator

まず最初に紹介するのがこちらの

S10レスピレーターです!
日本でも一家に一個はあると思われる最もポピュラーな英国ガスマスクですね。

これは英陸軍が一世代前に使っていたレスピレーターで、特徴としては
・ドリンクチューブがついている
・レンズが凹状になっている
・キャニスター(フィルター)が左にしか装着できない
・後ろの固定バンドがゴム製の平らな紐
という感じです。
※今後のガスマスク判別テストで出るから覚えておくように!
側面

後側

口元



装着しているキャニスターはNBC(核・生物・化学兵器)対応のキャニスターです。

価格も安く(AVON製品の中では)国内なら10000~15000円程度で入手できます。
よく流通しているので国内でも手に入りやすいですb
最近はS10所持者も増えてきており、ガスマスク仲間が増えて嬉しい一方少し悲しいのが私の心境です(´ヘ`;)
なんかアイデンティティが無くなってきた気がして・・・
でもガスマスクの良さを伝えるために始めたブログなので、同志は増やすべきですよねw
  
Posted by ムスカー at 02:39Comments(9)ガスマスク

2012年08月16日

ガスマスク紹介

まずはメインのガスマスクについてでも語りたいと思います。

こちらが我が家にあるガスマスク達です。
似ていますが全て別物ですw
全て英国AVON社のガスマスクで、私が一番お気に入りのガスマスクでもあります。

次回は個別に紹介したいと思いますb  
Posted by ムスカー at 16:07Comments(0)ガスマスク