2012年09月25日
24時間耐久サバゲ ~結果報告③~
~前回の続き~
捕虜も捕れ満足して自陣で待機していると、チームメンバーが続々と帰ってきたため今回のメインでもあるしゃぶしゃぶ祭りの準備を開始しました。
肉や野菜をクーラーBOXから出し、コンロに鍋をセット!
いざしゃぶしゃぶパーティーを開始しようとすると・・・
味方『敵襲!』
敵さんが本陣近くまで来ていたようで近くで撃ちあいが始まりました。
鍋を守りながら応戦する私。
この襲撃はすぐに終わりましたが、どうやら前線が押せれている様子・・・

ということでしゃぶしゃぶはお預けで皆戦場へ戻っていきました。
その後少し落ち着いてきたので5人は夕飯、残りの5人は戦線という感じにわかれしゃぶしゃぶパーティーを開始しました。

周りが暗く闇鍋状態だったため、フラッシュライトを木にくくりつけて照明代わりにしました。
やはり疲れた体に暖かい食べ物(特に肉)はいいですねー
皆喜んで食べていました。
準備してきてよかった②

食後はビールで一杯
もうテンションは最高潮ですw
そして無事にしゃぶしゃぶパーティーが終わると、満腹感から睡魔が襲ってくるのは必至・・・
しかしゲリラチームの大将さんの指揮で23時総攻撃が決定されたため、指定の時間まで休憩が可能になりました。
心地よい睡魔に襲われながら総攻撃に向けて1時間ほどの仮眠をし、その時を待つことにしました。

To Be Continued
捕虜も捕れ満足して自陣で待機していると、チームメンバーが続々と帰ってきたため今回のメインでもあるしゃぶしゃぶ祭りの準備を開始しました。
肉や野菜をクーラーBOXから出し、コンロに鍋をセット!
いざしゃぶしゃぶパーティーを開始しようとすると・・・
味方『敵襲!』
敵さんが本陣近くまで来ていたようで近くで撃ちあいが始まりました。
鍋を守りながら応戦する私。
この襲撃はすぐに終わりましたが、どうやら前線が押せれている様子・・・

ということでしゃぶしゃぶはお預けで皆戦場へ戻っていきました。
その後少し落ち着いてきたので5人は夕飯、残りの5人は戦線という感じにわかれしゃぶしゃぶパーティーを開始しました。

周りが暗く闇鍋状態だったため、フラッシュライトを木にくくりつけて照明代わりにしました。
やはり疲れた体に暖かい食べ物(特に肉)はいいですねー
皆喜んで食べていました。
準備してきてよかった②

食後はビールで一杯
もうテンションは最高潮ですw
そして無事にしゃぶしゃぶパーティーが終わると、満腹感から睡魔が襲ってくるのは必至・・・
しかしゲリラチームの大将さんの指揮で23時総攻撃が決定されたため、指定の時間まで休憩が可能になりました。
心地よい睡魔に襲われながら総攻撃に向けて1時間ほどの仮眠をし、その時を待つことにしました。

To Be Continued
2012年09月24日
24時間耐久サバゲ ~結果報告②~
さて、今回は24時間サバゲの内容について書いていきたいと思います。
今年は少し準備が遅れてしまい、なんとか開会式に間に合わせることができました。

※よーすけさん写真いただきました。ありがとうございます。
開会式で待機中のガスマスクコンビ。
直射日光ですでに死に掛けてますw
恒例の寸劇も終わりいざ自陣に移動開始!
今年の耐久戦は16時に開始だったので、始まって数時間もすればあたりはすぐに暗くなってきました。
暗い=近づける=捕虜を捕るチャンス!
というわけでさっそく敵陣近くで暗くなるまで待機してましたw
そして待つこと約1時間・・・
目の前を通り過ぎた方の後ろをストーキングし肩をポンポン
私『ご同行お願いします』
捕虜さん『え!?あぁーわかりましたw』
とても素直にしたがってもらえました。
この捕虜の捕獲ですが、実は帰り道の方が難しかったりします。
なんせ後ろからフリーズタッチをした後『無傷で』自陣に連れ帰らなければならないからです。
この連れ帰る途中に、敵からだけでなく見方からもよく撃たれますw
まぁ敵を自陣近くまで連れてくるんですから、びっくりして撃ってしまう人が多いわけで・・・
そんなわけで捕虜さんの手をつなぎ大声を出しながらいざ自陣へ!
捕虜さん『あっ、自分で歩けます』
あっさり手を離されました (´・ω・`)ショボーン
ですが捕虜さんがとても迅速についてきてくれたため無事に自陣へ帰ることができました!
捕虜を自陣に連れ帰ると同じチームの仲間たちがテンション高くお出迎えしてくれますw
そしてお待ちかねの・・・罰ゲーム!
捕虜になると激マズジュースを飲む権利がもらえますw

罰ゲーム前の捕虜さんとツーショットを撮らせていただきましたb
今回赤チーム初捕虜だったらしく皆盛り上がってくれました。
その後捕虜さんはすぐ開放され敵陣へ笑顔で帰っていきました。
私も捕虜になったことがありますが、捕虜になると悔しいけど意外と楽しいんですよねw
To Be Continued
今年は少し準備が遅れてしまい、なんとか開会式に間に合わせることができました。
※よーすけさん写真いただきました。ありがとうございます。
開会式で待機中のガスマスクコンビ。
直射日光ですでに死に掛けてますw
恒例の寸劇も終わりいざ自陣に移動開始!
今年の耐久戦は16時に開始だったので、始まって数時間もすればあたりはすぐに暗くなってきました。
暗い=近づける=捕虜を捕るチャンス!
というわけでさっそく敵陣近くで暗くなるまで待機してましたw
そして待つこと約1時間・・・
目の前を通り過ぎた方の後ろをストーキングし肩をポンポン
私『ご同行お願いします』
捕虜さん『え!?あぁーわかりましたw』
とても素直にしたがってもらえました。
この捕虜の捕獲ですが、実は帰り道の方が難しかったりします。
なんせ後ろからフリーズタッチをした後『無傷で』自陣に連れ帰らなければならないからです。
この連れ帰る途中に、敵からだけでなく見方からもよく撃たれますw
まぁ敵を自陣近くまで連れてくるんですから、びっくりして撃ってしまう人が多いわけで・・・
そんなわけで捕虜さんの手をつなぎ大声を出しながらいざ自陣へ!
捕虜さん『あっ、自分で歩けます』
あっさり手を離されました (´・ω・`)ショボーン
ですが捕虜さんがとても迅速についてきてくれたため無事に自陣へ帰ることができました!
捕虜を自陣に連れ帰ると同じチームの仲間たちがテンション高くお出迎えしてくれますw
そしてお待ちかねの・・・罰ゲーム!
捕虜になると激マズジュースを飲む権利がもらえますw

罰ゲーム前の捕虜さんとツーショットを撮らせていただきましたb
今回赤チーム初捕虜だったらしく皆盛り上がってくれました。
その後捕虜さんはすぐ開放され敵陣へ笑顔で帰っていきました。
私も捕虜になったことがありますが、捕虜になると悔しいけど意外と楽しいんですよねw
To Be Continued
2012年09月18日
24時間耐久サバゲ ~結果報告①~
SPLASH24時間耐久サバゲ参加の皆さんお疲れ様でした!
今年も(一応)無事24時間を仲間と共に戦え、楽しい時間を過ごす事ができました。

今回の我が隊の集合写真です。
反省点
今年は例年以上に出撃回数が少なく休んでばかりでした
これはいけませんねー
そればかりか・・・ゲーム後半に救急車が出動する事件が発生!
Q.誰が呼んだ!?
A.私です←
事件は陣地移動が終了して寝付いた3時間後の午前6時30分。
私が爆眠していると耳に違和感が・・・はい、耳の中に虫が入ってきました。
それはそれは慌てて飛び起きましたw
ヘタにいじると怖いのでいったんフィールドアウトし受付へGO(そういえば今まで含め初めて耐久でフィールドアウトしました)
スタッフの方々に相談すると皆さん集合していざ対策タイム!!
まずは定番のライトを耳にあて様子を見ることに。
・・・反応なし。
次に煙草の煙を耳にいれ待機。
・・・反応なし。
ここでスタッフさんが119コールでどのようにしたらよいかを確認をしてくださいました。
すると救急車が来てくれることに。
まさかの大事・・・非常に申し訳なかったです。
そしていざ救急車へ。
色々検査した後近くの病院へ連絡。
しかし、近くの病院はどこも耳鼻科がないとの事・・・しかも当日は早朝の日曜日。
オワタ\(^o^)/
色々相談した結果午前9時に休日救急病院が開くとのことなので、しばらく待機して救急車でなく自分の(友人の)車でそこへ行くことに。
救急隊の方々は最後まで丁寧に接してくださいました。
しばらく待機した後、車を移動するためわざわざ黄色チームの方に車を移動してもらい病院へ出発。
病院は休日にもかかわらず結構混んでました。
診断の結果・・・もう虫はいないとの事。
しかし虫が暴れたため内部が腫れており、足や卵などの異物がある可能性もあるため洗浄等の処置をしてもらいました。
そして薬をもらいひと段落した後フィールドへ戻り戦いへ復活しました。
今回の耳の中に虫事件でスタッフや救急隊の方々、車を移動してくださった方や私を病院まで送迎してくれたノムさんなどとても多くの方々にご迷惑をおかけしたことを謝罪すると共に、多くのことを手伝ってくださった方々に改めて御礼を言いたいと思います。
本当にありがとうございました。
また、フィールドに戻った後は敵味方関係なく多くの方々が心配してくださりとても嬉しい限りでした。
まさか耐久戦でこんな経験をするとは思いませんでしたが、改めてサバゲ仲間の優しさを実感できました。
さて、今回はハプニングについてばかり書いてしまいましたが次回は耐久戦の内容について書きたいと思いますb
今年も(一応)無事24時間を仲間と共に戦え、楽しい時間を過ごす事ができました。

今回の我が隊の集合写真です。
反省点
今年は例年以上に出撃回数が少なく休んでばかりでした

これはいけませんねー
そればかりか・・・ゲーム後半に救急車が出動する事件が発生!
Q.誰が呼んだ!?
A.私です←
事件は陣地移動が終了して寝付いた3時間後の午前6時30分。
私が爆眠していると耳に違和感が・・・はい、耳の中に虫が入ってきました。
それはそれは慌てて飛び起きましたw
ヘタにいじると怖いのでいったんフィールドアウトし受付へGO(そういえば今まで含め初めて耐久でフィールドアウトしました)
スタッフの方々に相談すると皆さん集合していざ対策タイム!!
まずは定番のライトを耳にあて様子を見ることに。
・・・反応なし。
次に煙草の煙を耳にいれ待機。
・・・反応なし。
ここでスタッフさんが119コールでどのようにしたらよいかを確認をしてくださいました。
すると救急車が来てくれることに。
まさかの大事・・・非常に申し訳なかったです。
そしていざ救急車へ。
色々検査した後近くの病院へ連絡。
しかし、近くの病院はどこも耳鼻科がないとの事・・・しかも当日は早朝の日曜日。
オワタ\(^o^)/
色々相談した結果午前9時に休日救急病院が開くとのことなので、しばらく待機して救急車でなく自分の(友人の)車でそこへ行くことに。
救急隊の方々は最後まで丁寧に接してくださいました。
しばらく待機した後、車を移動するためわざわざ黄色チームの方に車を移動してもらい病院へ出発。
病院は休日にもかかわらず結構混んでました。
診断の結果・・・もう虫はいないとの事。
しかし虫が暴れたため内部が腫れており、足や卵などの異物がある可能性もあるため洗浄等の処置をしてもらいました。
そして薬をもらいひと段落した後フィールドへ戻り戦いへ復活しました。
今回の耳の中に虫事件でスタッフや救急隊の方々、車を移動してくださった方や私を病院まで送迎してくれたノムさんなどとても多くの方々にご迷惑をおかけしたことを謝罪すると共に、多くのことを手伝ってくださった方々に改めて御礼を言いたいと思います。
本当にありがとうございました。
また、フィールドに戻った後は敵味方関係なく多くの方々が心配してくださりとても嬉しい限りでした。
まさか耐久戦でこんな経験をするとは思いませんでしたが、改めてサバゲ仲間の優しさを実感できました。
さて、今回はハプニングについてばかり書いてしまいましたが次回は耐久戦の内容について書きたいと思いますb
2012年09月14日
SPLASH24時間耐久サバゲ ~最終準備~
さぁいよいよ明日は待ちに待った24時間耐久サバゲです!
毎年参加しているので、ある意味チームの合宿みたいなノリになってますw
その証拠に

見よ、この食料配給の力の入れよう!
もうサバゲじゃなくてキャンプですねw
しかし!
24時間共に戦い続ける仲間のためにも遊んでばかりはいられない。

ちゃんと戦う道具の準備も完了しましたb
あとは無事に開催することを祈るのみです。
明日が楽しみだ!
毎年参加しているので、ある意味チームの合宿みたいなノリになってますw
その証拠に

見よ、この食料配給の力の入れよう!
もうサバゲじゃなくてキャンプですねw
しかし!
24時間共に戦い続ける仲間のためにも遊んでばかりはいられない。

ちゃんと戦う道具の準備も完了しましたb
あとは無事に開催することを祈るのみです。
明日が楽しみだ!
タグ :24時間
2012年09月14日
SPLASH24時間耐久サバゲ ~準備②~
耐久戦まで残り2日・・・いや、もう明日か!?
てなわけであわてて荷物詰め開始w
今回使用するBDUは

前半:アサルトスーツ
後半:DPM&DDPM
DPMジャケットが厚いのでホントは逆の方がいいのですが・・・やっぱり夜は黒装備でやりたいよね!
去年は開幕ケツが破れたので、今年は破れないことを祈りますw
現時点の食料

足りない分は明日(今日)買出しかなー
そして初日の夕飯はチームでしゃぶしゃぶ開催の予定!
無事に夕飯が食べられるよう前線の押上げをがんばらなくては・・・
てなわけであわてて荷物詰め開始w
今回使用するBDUは

前半:アサルトスーツ
後半:DPM&DDPM
DPMジャケットが厚いのでホントは逆の方がいいのですが・・・やっぱり夜は黒装備でやりたいよね!
去年は開幕ケツが破れたので、今年は破れないことを祈りますw
現時点の食料

足りない分は明日(今日)買出しかなー
そして初日の夕飯はチームでしゃぶしゃぶ開催の予定!
無事に夕飯が食べられるよう前線の押上げをがんばらなくては・・・
タグ :24時間
2012年09月12日
SPLASH24時間耐久サバゲ ~準備①~
耐久戦まで残り3日!
チームメンバーも色々準備を頑張ってるみたいです。
私は・・・まだ全然準備が終わってません!
そろそろ始めないとマズイですね
毎回サバゲ前に悩むのがどのガスマスクを使うか
普段はSF10かFM12を使うのですが、今回はなんといっても24時間耐久戦。
かっこよさを重視するか使いやすさを重視するか・・・
迷った結果

使い慣れたSF10と気温が下がる時間帯用にプレデターマスクをチョイス!
FM12の方が長時間着けても顔が痛くならないんですが・・・サイズ1のため少し大きくて私には合わないんですorz
そういえばガスマスクのサイズなどにはまだ触れてなかったので今度書いておきたいと思います。
バラクラバも3枚用意!
この時期はすぐに汗だくになってしまうので・・・
そしてケブラーのバラクラバは暑くて昼間は着けられそうにないです
さて、次はBDUを選ばなくては
To Be Continued
チームメンバーも色々準備を頑張ってるみたいです。
私は・・・まだ全然準備が終わってません!
そろそろ始めないとマズイですね

毎回サバゲ前に悩むのがどのガスマスクを使うか
普段はSF10かFM12を使うのですが、今回はなんといっても24時間耐久戦。
かっこよさを重視するか使いやすさを重視するか・・・
迷った結果

使い慣れたSF10と気温が下がる時間帯用にプレデターマスクをチョイス!
FM12の方が長時間着けても顔が痛くならないんですが・・・サイズ1のため少し大きくて私には合わないんですorz
そういえばガスマスクのサイズなどにはまだ触れてなかったので今度書いておきたいと思います。
バラクラバも3枚用意!
この時期はすぐに汗だくになってしまうので・・・
そしてケブラーのバラクラバは暑くて昼間は着けられそうにないです

さて、次はBDUを選ばなくては
To Be Continued
タグ :24時間
2012年09月07日
SPLASH24時間耐久サバゲ
さて、今年もSPLASHで開催される24時間耐久サバゲにチームで無事参加できそうです。
画像は去年の耐久サバゲ参加メンバー

去年は赤チーム最多人数のチーム代表ということで、赤チームの大将をやらせていただきました。


が・・・特に大将らしいことはしてませんでしたw
強いて言うならば、終了間際にフラッグを持って帰れたことですかね。
そして結果を見てみれば、わずか30点差で勝利!
いやぁ・・・終始押されてたので完璧負けたと思っていましたw
もし私がフラッグを持ち帰らなかったら同点でもっと面白い結果になっていたのかも!?
今年もほぼ同じメンバーで赤チームに参加予定なので、耐久戦参加の皆さんは是非よろしくお願いします。
さて、そろそろ24時間『生き残る』準備をしなくては
去年の耐久サバゲの詳しい記事はこちら
http://bloodhound.web.fc2.com/201124h.html
画像は去年の耐久サバゲ参加メンバー

去年は赤チーム最多人数のチーム代表ということで、赤チームの大将をやらせていただきました。


が・・・特に大将らしいことはしてませんでしたw
強いて言うならば、終了間際にフラッグを持って帰れたことですかね。
そして結果を見てみれば、わずか30点差で勝利!
いやぁ・・・終始押されてたので完璧負けたと思っていましたw
もし私がフラッグを持ち帰らなかったら同点でもっと面白い結果になっていたのかも!?
今年もほぼ同じメンバーで赤チームに参加予定なので、耐久戦参加の皆さんは是非よろしくお願いします。
さて、そろそろ24時間『生き残る』準備をしなくては
去年の耐久サバゲの詳しい記事はこちら
http://bloodhound.web.fc2.com/201124h.html
タグ :24時間
2012年09月04日
サバゲ~BLAM編~
今回はインドアフィールドBLAMでのサバゲを紹介!

このときは青森の隊員が3人も東京まで来てくれましたb
そしてなんといっても

我が隊のガスマスクメンバーが勢ぞろいしたサバゲでもあります!
いやぁ・・・人数揃うと迫力がありますね。
写真もちょっと映画みたいだしw

こんな感じにガスマスク仲間が集まると撮影会もいっそう熱が入りますb

そして調子に乗りすぎると狩られますw
この時のサバゲの様子を映した動画もあるのでよかったらみてやってください。
http://www.youtube.com/watch?v=Ecog7iCGf3Y

このときは青森の隊員が3人も東京まで来てくれましたb
そしてなんといっても

我が隊のガスマスクメンバーが勢ぞろいしたサバゲでもあります!
いやぁ・・・人数揃うと迫力がありますね。
写真もちょっと映画みたいだしw

こんな感じにガスマスク仲間が集まると撮影会もいっそう熱が入りますb

そして調子に乗りすぎると狩られますw
この時のサバゲの様子を映した動画もあるのでよかったらみてやってください。
http://www.youtube.com/watch?v=Ecog7iCGf3Y
2012年09月01日
ファースト開店セール&秋葉原巡り
本日はチームメンバーでファースト開店セールに行ってきました。
10:15
御徒町到着。すでに長い列ができている。
10:30
列の人数が300人近くなってる模様。
11:00
全く列が進まない。どうやら入場制限がかかってるらしい。
12:00
通行人の邪魔となるため列の移動が開始。
12:30
やっと店の前へ到着。しかしまだ道は長い。

13:00
店内への進入に成功。くじを引くために店内のくじ列へ合流。
13:30
進まない。みんなのテンションがとても低い。
13:45
やっとくじを引けた。当初の予定通り8回引くことに。
13:50
・・・5等5枚、4等3枚 orz
14:15
各自買い物を済ませ地獄と化した店内を脱出!
14:30
やっと昼飯にありつける。
15:00
バトン到着。知り合いのサバゲーマーにも会い、しばらくまったり。
16:00
電気街巡り開始
17:00
解散!
てな感じにとてもハードな開店セールでしたw
とにかく人が多くて、買い物をすることが難しい!
さすが人気のショップですね。
そして改めてサバゲ人口の意外な多さを実感しました。

画像は本日の戦利品
インパクトグレネード以外は全てくじの景品ですw
ちなみに電気街ではSSDを購入b
これで今月も金欠確定!
10:15
御徒町到着。すでに長い列ができている。
10:30
列の人数が300人近くなってる模様。
11:00
全く列が進まない。どうやら入場制限がかかってるらしい。
12:00
通行人の邪魔となるため列の移動が開始。
12:30
やっと店の前へ到着。しかしまだ道は長い。

13:00
店内への進入に成功。くじを引くために店内のくじ列へ合流。
13:30
進まない。みんなのテンションがとても低い。
13:45
やっとくじを引けた。当初の予定通り8回引くことに。
13:50
・・・5等5枚、4等3枚 orz
14:15
各自買い物を済ませ地獄と化した店内を脱出!
14:30
やっと昼飯にありつける。
15:00
バトン到着。知り合いのサバゲーマーにも会い、しばらくまったり。
16:00
電気街巡り開始
17:00
解散!
てな感じにとてもハードな開店セールでしたw
とにかく人が多くて、買い物をすることが難しい!
さすが人気のショップですね。
そして改めてサバゲ人口の意外な多さを実感しました。

画像は本日の戦利品
インパクトグレネード以外は全てくじの景品ですw
ちなみに電気街ではSSDを購入b
これで今月も金欠確定!