2012年10月11日
HUNK装備
最近ガスマスク型フルフェイスが流行っているためか、レンズを赤くしU.S.S.の死神ことハンク様装備が増えてきた感じがします。
ハンクといえばバイオハザードシリーズで出番が少ないのにとてつもない人気を誇っているキャラクターですが・・・
私もファンの一人です←

この写真はC81の時に撮った写真です。
さて、ハンク装備をやるにあたって大きな問題があります。
それはハンクさんの装備がシリーズ毎に大きく変わっているということです。
ハンクさんはバイオ2に初登場し、その後バイオ4、UC、DC、マーセナリーズ、ORCに登場しています。


とてもわかりやすい比較画像
見ての通り装備はバラバラです。
ベストもバラバラだしメットもMICHもどきになったりフリッツになったり・・・
特にバイオ2とそれ以降は大きな違いがあります。
まず注目するのはハンクさんの特徴でもあるガスマスク
これはバイオ2ではS10系が近いですが、それ以降はS10とイスラエル製ガスマスクを混ぜた感じの完全オリジナルなガスマスクになっています。
強いていえばS10系にボイスプロジェクションユニットをつけるのが近いですかね。
私はバイオ4のハンクさんを参考にしていますが

MICH2000ver(ぶらはうパッチ付き!)

フリッツver
やはり完全再現は難しいですね
装備(バイオ4ver)のポイントは
・レッドレンズ
・SOEベストの肩をODに塗装
・BDUはフライトスーツかアサルトスーツ
・PRCはダクトテープで固定
・腰回りのポーチ類
・アンブレラパッチはつけない
って感じですかね。
よくアンブレラパッチをつけてる方を見かけますが、U.B.C.S.隊員はともかくハンクさんはパッチ等はつけないみたいです。
まぁついてた方がかっこいいですがw
個人的にはガスマスク型フルフェイスよりちゃんとガスマスクで決めた方がかっこいいと思うので、ハンク装備をやるならぜひガスマスクでやってほしいですね。
ハンクといえばバイオハザードシリーズで出番が少ないのにとてつもない人気を誇っているキャラクターですが・・・
私もファンの一人です←

この写真はC81の時に撮った写真です。
さて、ハンク装備をやるにあたって大きな問題があります。
それはハンクさんの装備がシリーズ毎に大きく変わっているということです。
ハンクさんはバイオ2に初登場し、その後バイオ4、UC、DC、マーセナリーズ、ORCに登場しています。


とてもわかりやすい比較画像
見ての通り装備はバラバラです。
ベストもバラバラだしメットもMICHもどきになったりフリッツになったり・・・
特にバイオ2とそれ以降は大きな違いがあります。
まず注目するのはハンクさんの特徴でもあるガスマスク
これはバイオ2ではS10系が近いですが、それ以降はS10とイスラエル製ガスマスクを混ぜた感じの完全オリジナルなガスマスクになっています。
強いていえばS10系にボイスプロジェクションユニットをつけるのが近いですかね。
私はバイオ4のハンクさんを参考にしていますが

MICH2000ver(ぶらはうパッチ付き!)

フリッツver
やはり完全再現は難しいですね

装備(バイオ4ver)のポイントは
・レッドレンズ
・SOEベストの肩をODに塗装
・BDUはフライトスーツかアサルトスーツ
・PRCはダクトテープで固定
・腰回りのポーチ類
・アンブレラパッチはつけない
って感じですかね。
よくアンブレラパッチをつけてる方を見かけますが、U.B.C.S.隊員はともかくハンクさんはパッチ等はつけないみたいです。
まぁついてた方がかっこいいですがw
個人的にはガスマスク型フルフェイスよりちゃんとガスマスクで決めた方がかっこいいと思うので、ハンク装備をやるならぜひガスマスクでやってほしいですね。
2012年10月10日
24時間耐久サバゲ ~結果報告⑤~
総攻撃も終わり時間は午前3時、前半戦の終了です。
そう、まだ前半戦なのです!
12時間もサバゲしてるのにねw
荷物をまとめ陣地を移動するんですが、体力的にもここが一番厳しい時間帯だったりします。

陣地移動を含め1時間休憩なのですが、多くの仲間が深い眠りに誘われていきますw
しかし!

なぜか元気な子もいますw
そして日が昇り始める6時頃



皆起きだし戦場へ復帰していきました。
※AM6:30~11:00ごろまで私は耳に虫が入ったため病院へ行き戦線を離脱してました
お昼に帰ってきてからはラストスパート!のはずが・・・終始押され気味で辛い状態でした。
それでもなんとかブロークンアローにならないように皆で頑張り、最終的には中央付近まで戦線を押し上げ今年の24時間耐久サバゲは終了しました。
結果発表!
連合軍-860ポイント、ゲリラ-1694ポイントでボロ負けでしたw
しかし、なんと私は赤チーム3位で入賞してました!
驚きましたわw
ちなみに景品はWAのベレッタM1934ルッキーニ仕様が欲しかったんですが、見事に目の前でとられてしまい新型クイッくんをいただきましたb
他のチームメンバーが入賞できなく残念でしたが、皆楽しめたみたいでよかったです。
来年も出れたらいいなー
そう、まだ前半戦なのです!
12時間もサバゲしてるのにねw
荷物をまとめ陣地を移動するんですが、体力的にもここが一番厳しい時間帯だったりします。

陣地移動を含め1時間休憩なのですが、多くの仲間が深い眠りに誘われていきますw
しかし!

なぜか元気な子もいますw
そして日が昇り始める6時頃



皆起きだし戦場へ復帰していきました。
※AM6:30~11:00ごろまで私は耳に虫が入ったため病院へ行き戦線を離脱してました

お昼に帰ってきてからはラストスパート!のはずが・・・終始押され気味で辛い状態でした。
それでもなんとかブロークンアローにならないように皆で頑張り、最終的には中央付近まで戦線を押し上げ今年の24時間耐久サバゲは終了しました。
結果発表!
連合軍-860ポイント、ゲリラ-1694ポイントでボロ負けでしたw
しかし、なんと私は赤チーム3位で入賞してました!
驚きましたわw
ちなみに景品はWAのベレッタM1934ルッキーニ仕様が欲しかったんですが、見事に目の前でとられてしまい新型クイッくんをいただきましたb
他のチームメンバーが入賞できなく残念でしたが、皆楽しめたみたいでよかったです。
来年も出れたらいいなー
2012年10月08日
24時間耐久サバゲ ~結果報告④~
だいぶ時間が経ってしまいましたがその④です。
時は22:30
23時のフルオート戦がはじまるタイミングに総攻撃をかけるため、ゲリラチームのほとんどがフィールドへと出ていきました。
部隊は大きく3つにわかれ、我々のチームはC小屋と呼ばれる激戦区のブッシュ裏に待機することに。
そして23時
フルオート戦開始のタイミングと共に総攻撃を開始!
一気に前線を押し上げました。
しかし連合軍もいったん押されたものの即座に戦力を投入してきたため、陣地まで押し込むことができませんでした。
私も最前線で弾幕をはっていると・・・あれ、横にフラッグあるじゃん。
というわけでちゃっかりフラッグをGETしてきましたw
ですがここで問題が発生!
本来夜戦時はフラッグにサイリウムがついているのですが、なぜかここのフラッグポイントにはサイリウムのみが吊るしてある・・・
戸惑いましたがとりあえずサイリウムを持って自陣へダッシュで帰っていきました。
私『すみません、フラッグポイントにサイリウムしかなかったんですが』
スタッフ『えっ、ちょっと本部と相談してみます』
数分後
スタッフ『なぜフラッグがないのかわかりませんが、サイリウムだけだと得点にはなりませんね』
私『ですよねー』
てなわけで再びフラッグ探しの旅へ行ってきましたw
幸い味方がまだ前線を押していてくれたので、フラッグポイントまではすんなり行けました。
フラッグが近くに転がってないか探すこと数分
なんとか発見!
近くの茂みの中に埋もれていましたw
きっと誰かがぶつかったか引っかかったときにでも千切れて落ちたんだと思います。
帰り道に撃たれないように気をつけながら本陣に帰り無事にポイントをGETできました。

ちなみにポイントを取ったり撃たれて帰ってきたらこのように自陣でマークを書き込みます。
To Be Continued
時は22:30
23時のフルオート戦がはじまるタイミングに総攻撃をかけるため、ゲリラチームのほとんどがフィールドへと出ていきました。
部隊は大きく3つにわかれ、我々のチームはC小屋と呼ばれる激戦区のブッシュ裏に待機することに。
そして23時
フルオート戦開始のタイミングと共に総攻撃を開始!
一気に前線を押し上げました。
しかし連合軍もいったん押されたものの即座に戦力を投入してきたため、陣地まで押し込むことができませんでした。
私も最前線で弾幕をはっていると・・・あれ、横にフラッグあるじゃん。
というわけでちゃっかりフラッグをGETしてきましたw
ですがここで問題が発生!
本来夜戦時はフラッグにサイリウムがついているのですが、なぜかここのフラッグポイントにはサイリウムのみが吊るしてある・・・
戸惑いましたがとりあえずサイリウムを持って自陣へダッシュで帰っていきました。
私『すみません、フラッグポイントにサイリウムしかなかったんですが』
スタッフ『えっ、ちょっと本部と相談してみます』
数分後
スタッフ『なぜフラッグがないのかわかりませんが、サイリウムだけだと得点にはなりませんね』
私『ですよねー』
てなわけで再びフラッグ探しの旅へ行ってきましたw
幸い味方がまだ前線を押していてくれたので、フラッグポイントまではすんなり行けました。
フラッグが近くに転がってないか探すこと数分
なんとか発見!
近くの茂みの中に埋もれていましたw
きっと誰かがぶつかったか引っかかったときにでも千切れて落ちたんだと思います。
帰り道に撃たれないように気をつけながら本陣に帰り無事にポイントをGETできました。

ちなみにポイントを取ったり撃たれて帰ってきたらこのように自陣でマークを書き込みます。
To Be Continued