2012年10月08日
24時間耐久サバゲ ~結果報告④~
だいぶ時間が経ってしまいましたがその④です。
時は22:30
23時のフルオート戦がはじまるタイミングに総攻撃をかけるため、ゲリラチームのほとんどがフィールドへと出ていきました。
部隊は大きく3つにわかれ、我々のチームはC小屋と呼ばれる激戦区のブッシュ裏に待機することに。
そして23時
フルオート戦開始のタイミングと共に総攻撃を開始!
一気に前線を押し上げました。
しかし連合軍もいったん押されたものの即座に戦力を投入してきたため、陣地まで押し込むことができませんでした。
私も最前線で弾幕をはっていると・・・あれ、横にフラッグあるじゃん。
というわけでちゃっかりフラッグをGETしてきましたw
ですがここで問題が発生!
本来夜戦時はフラッグにサイリウムがついているのですが、なぜかここのフラッグポイントにはサイリウムのみが吊るしてある・・・
戸惑いましたがとりあえずサイリウムを持って自陣へダッシュで帰っていきました。
私『すみません、フラッグポイントにサイリウムしかなかったんですが』
スタッフ『えっ、ちょっと本部と相談してみます』
数分後
スタッフ『なぜフラッグがないのかわかりませんが、サイリウムだけだと得点にはなりませんね』
私『ですよねー』
てなわけで再びフラッグ探しの旅へ行ってきましたw
幸い味方がまだ前線を押していてくれたので、フラッグポイントまではすんなり行けました。
フラッグが近くに転がってないか探すこと数分
なんとか発見!
近くの茂みの中に埋もれていましたw
きっと誰かがぶつかったか引っかかったときにでも千切れて落ちたんだと思います。
帰り道に撃たれないように気をつけながら本陣に帰り無事にポイントをGETできました。

ちなみにポイントを取ったり撃たれて帰ってきたらこのように自陣でマークを書き込みます。
To Be Continued
時は22:30
23時のフルオート戦がはじまるタイミングに総攻撃をかけるため、ゲリラチームのほとんどがフィールドへと出ていきました。
部隊は大きく3つにわかれ、我々のチームはC小屋と呼ばれる激戦区のブッシュ裏に待機することに。
そして23時
フルオート戦開始のタイミングと共に総攻撃を開始!
一気に前線を押し上げました。
しかし連合軍もいったん押されたものの即座に戦力を投入してきたため、陣地まで押し込むことができませんでした。
私も最前線で弾幕をはっていると・・・あれ、横にフラッグあるじゃん。
というわけでちゃっかりフラッグをGETしてきましたw
ですがここで問題が発生!
本来夜戦時はフラッグにサイリウムがついているのですが、なぜかここのフラッグポイントにはサイリウムのみが吊るしてある・・・
戸惑いましたがとりあえずサイリウムを持って自陣へダッシュで帰っていきました。
私『すみません、フラッグポイントにサイリウムしかなかったんですが』
スタッフ『えっ、ちょっと本部と相談してみます』
数分後
スタッフ『なぜフラッグがないのかわかりませんが、サイリウムだけだと得点にはなりませんね』
私『ですよねー』
てなわけで再びフラッグ探しの旅へ行ってきましたw
幸い味方がまだ前線を押していてくれたので、フラッグポイントまではすんなり行けました。
フラッグが近くに転がってないか探すこと数分
なんとか発見!
近くの茂みの中に埋もれていましたw
きっと誰かがぶつかったか引っかかったときにでも千切れて落ちたんだと思います。
帰り道に撃たれないように気をつけながら本陣に帰り無事にポイントをGETできました。

ちなみにポイントを取ったり撃たれて帰ってきたらこのように自陣でマークを書き込みます。
To Be Continued